ガッタンゴー
富山コスモのレース会場からの帰り道。
以前から気になっていた、国鉄神岡線で第3セクター神岡鉄道の廃線跡を見に行きました。
現役最後の年に乗りに行って以来なのでとても心配でした。
なんだか岐阜県が観光鉄道として復活とかの話しは聞いてましたがどうなっているのか心配です。
JR猪谷駅の構内配線は撤去されてるし、途中の駅は廃止の時点で時が止まったままで放置されてます。
ですが神岡町内まで来ると路盤跡は草も生えてないししかもレールの表面はうっすらと光ってます?
なんで???
答えはこれでした。
みごとに神岡鉄道は復活していたのでした。
そうです、MTBレールバイクで!
片道2.9キロの往復で、トンネルや駅もそのままの利用です。すばらしい!
利用料金も¥1000〜でちょうど手頃。
土日は予約でいっぱい。
スタッフの方は「現役鉄道の頃は1日の売上が旅客で5万円以下だったのが今やその3倍以上!経費は自転車と人件費のみなんでコッチの方が儲かります!」とおっしゃっていました。まさにその通り!正解です。
基本的に1人乗りはありませんが、私は特例としてスタッフ扱いで原付バイク改造のスタッフ専用車に同乗です。
いやー、廃線マニアにはたまりませんわ。
いい1日でした。
みなさんもぜひ体験してみてくださいな
最近のコメント